今回の蔵元見学レポートは神奈川県海老名、泉橋酒造さんです。。。
最初に販売所の2階にて、イロイロ説明して下さる、6代目蔵元橋場社長。。。
様々な試飲会でお会いし、今年ようやく伺うことができました。
この日は、お客様のKさんと、青森の地酒バカ、辻村酒店、辻村大と伺いました、
大さんは、橋場さんの熱い思いを、青森に伝えたいらしく、いつも青森ではお世話になりっぱなしなので、
今回はVIP対応させていただきました。。。「車で送り迎えしただけですが。。。。」
地元米比率、脅威の98%。。。
上空からとった写真。。。
まずは、目の前の田んぼから見学。。。
ちょうどいい季節で刈り取る前のお米が見れました。。。
ノゲがあるかないか、とめ葉より上に稲があるか、などで酒造好適米、米の種類などがわかります。
教えていただき、雄町、山田、亀の尾はなんとか見分けられるように。。。
用水路の近くだと、ほかの田んぼの肥料が入ってきて、そこだけやから育ちがいいなど、田んぼをみなければわからないことも。。。
亀の尾。。。シンボルマークの赤とんぼ。。。
田んぼで生まれ育つ関東地方でよく見られる赤とんぼ。
米の栽培時に農薬を減らすことで、赤とんぼも増えてくる。
安心できる、原料米をしようしての醸造、そして、秋の空にたくさんの赤とんぼが飛び交う。。。
そんなまちを作りたい。。。。とのシンボルマーク。。。かっこよすぎです。。。
我が子を育てるようです。。。
いづみばしさんは、地元の農家「さがみ酒米研究会」さん、自社栽培がほとんど。
650石の生産石数を、農家さんを守るという思いから、近年純米比率100%に。。。
そうゆう観点からの純米思考は素敵だなって思いました。。。
杜氏さんは南部杜氏、小原彦人さん。。。
地大豆×山田錦のスペシャル味噌。
味噌や醤油、清酒、麹菌を使ったもの。日本の伝統食品ですね、、、
酒蔵仕込の吟醸無添加味噌。うまいです。。。
いよいよ、本丸。。。自社精米機。。。酒造りは米作りから。。。いづみ橋さんの信念ですよね。。。
橋場さんは「日本酒の基本」で、だって口に入るものじゃないですか、とおっしゃられていたのが印象的でした。
川田農園さんの川田さんも同じこと言ってました。
すごく責任を持った、熱い言葉です。
みんなわかっているのになかなか出来ないことですよね、、、
平均精米歩合は63%。。。
仕込水は丹沢山系伏流水。。。
甑。。。
日東さんの麹室。最近色んな蔵元さんでみます。。。
いいみたいですよ。。。
麹蓋製麹法。
がっつり、つきはぜ。。。めちゃめちゃ枯らすみたいです。。。
田んぼの場所がちゃんと記載されていて、農家さん全員で通信簿的なものをつけるみたいです。
日々向上ですね。。。
やぶた。
仕込蔵。。。
試飲。自分は車でしたので、購入していきました。。。
関東にもたくさん良い蔵がありますね。
いづみ橋さんなは、地酒の真髄を見させていただいた気がしました。
飲みあきしない酒質をめざし、旨みのある軽快な辛口純米酒。いづみ橋。
ねかせて味がのるものも多く、冷から熱燗まで、美味しく楽しめます。。。
橋場社長、お忙しい中ありがとうございました。。。。
いづみ橋。最高!!!!!!!!
-
出雲富士
2014/8/6(水)11:01 Comments (0)
-
惣邑
2011/1/3(月)17:05 Comments (0)
-
天青
2010/11/13(土)19:37 Comments (0)
-
いづみ橋
2010/10/30(土)20:53 Comments (0)
-
屋守
2010/9/30(木)18:43 Comments (0)